2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ひまわり#07

ひまわり#07 DC-G9 + LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. AV 5.6 TV 1/1000 ISO 200 焦点距離 100 mm Hatena Blog maido

ひまわり#06

ひまわり#06 DC-G9 + LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. AV 6.3 TV 1/1000 ISO 200 焦点距離 100 mm Hatena Blog maido

ひまわり#05

ひまわり#05 DC-G9 + LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. AV 6.3 TV 1/1300 ISO 200 焦点距離 180 mm Hatena Blog maido

梵天

梵天 天神祭の「天神講獅子」には獅子舞、梵天、囃子方、傘踊り、四つ竹の隊列があります。 その中で地味なのが梵天(ぼんてん)ですね!。 ぼんぼりのついた棒を投げたり回したりするやつです。 耳かき棒に付いている白い綿の事も梵天と言います。 日本各…

ひまわり#04

ひまわり#04 DC-G9 + LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. AV 6.3 TV 1/1600 ISO 200 焦点距離 400 mm Hatena Blog maido

四つ竹

四つ竹 天神祭の「天神講獅子」には獅子舞、梵天、囃子方、傘踊り、四つ竹の隊列があります。 その中の四つ竹とは、四枚の竹片を使ってカスタネットみたいに音を出して練り歩きます。 天神祭の四つ竹は鳴らしたことはありませんが、沖縄の琉球舞踊の四つ竹…

ひまわり#03

ひまわり#03 DC-G9 + LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. AV 4.5 TV 1/1600 ISO 200 焦点距離 100 mm Hatena Blog maido

ひまわり#02

ひまわり#02 DC-G9 + LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. AV 5.6 TV 1/1200 ISO 200 焦点距離 100 mm Hatena Blog maido

カルサン

カルサン 8月、暑さはまだまだ続きますが、大阪の夏祭はすべて終わりました。 大阪一の獅子舞は、天神祭の 「天神講獅子」ですかね!。 獅子舞に続く、梵天、囃子方、傘踊り、四つ竹のパフォーマンスの規模が他の祭を圧倒しています。 おじさんは、獅子舞…

ひまわり

ひまわり DC-G9 + LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. AV 4.5 TV 1/1000 ISO 200 焦点距離 120 mm Hatena Blog maido

第100回

第100回 第100回全国高等学校野球選手権記念大会が始まりました!。 朝日新聞取っていますので、朝刊にトーナメント表が入っていました。 高校野球で甲子園球場に入場した事がありません。 入場といっても観客席の方ですが・・・。 今年の夏は、一度甲子園…

防衛記念章

防衛記念章 陸上自衛隊の歌姫、鶫 真衣さんの防衛記念章は、まだ一つだけですね!。 左胸に付いているのは第11号防衛記念章で、 通常の訓練・演習等において功績があり、第4級賞詞を授与された者に与えられる。 防衛記念章は、表彰などを受けた自衛官、特…

鶫 真衣

鶫 真衣 鶫 (つぐみ)という鳥がいますが、それと同じ名を持つ鶫 真衣(つぐみ まい)さんに会いに行く!。 鶫 (つぐみ)というお名前は石川県輪島市三井町がルーツとされる稀少姓です。 鶫 真衣も石川県出身です。 鶫 真衣さんは、陸上自衛隊の歌姫と称され…

引き継ぎ

引き継ぎ 大阪市と堺市の境界線は大和川の真ん中にあります。 ちょうど大和川の真ん中に中州があります。 この中州で堺神輿会に大神輿が引き継がれます。 大阪側、堺側の神輿会世話役が並び紀州街道の大和橋から神主のお払いを受けます。 手前が堺側です。 …

川渡御

川渡御 大阪の夏祭りは愛染まつりから始まり天神祭を経て住吉大社の住吉祭で終わると言われています。 8月1日、その住吉祭のクライマックスとなるのが 神輿渡御 です。 その神輿渡御のハイライトが、大阪市と堺市を分ける大和川での川渡御です。 住吉大社を…

富士宮口五合目・清風学園

富士宮口五合目・清風学園 7月30日、バスツアーで富士山の宝永火口にハイキングに行く。 午後3時過ぎ、富士宮口五合目でバス6台に便乗した清風学園の中学生と出会う。 2年3年中学生の希望者で毎年富士山登山をしています。 中学生は、これから富士登…

住吉祭神輿渡御

住吉祭神輿渡御 8月1日、住吉大社の住吉祭神輿渡御が午後からありました。 午後2時過ぎ、反橋の西側下で堺市火縄銃保存会による火縄銃の祝砲で神輿渡御巡行が始まる。 住吉大神の神霊を神輿にお遷しし、御旅所である堺の宿院頓宮まで行列を仕立てて巡行…

清元・津山の月

清元・津山の月 先斗町の歌舞伎踊は清元・津山の月でした。 清元の説明はしましたが、演目の「津山の月」について。 登場人物は二人。 津山藩士名古屋山三郎と出雲阿国(いずものおくに)である。 山三郎と阿国は相思相愛の仲。 京の都で出会った二人は、山…