2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

真田山陸軍墓地

真田山陸軍墓地 玉造周辺、真田幸村ゆかりの地を散策するなら、 三光神社裏手の真田山陸軍墓地も覗いて見ようと敷地内に入った。 真田山の地名を聞けば、小さい頃より真田山陸軍墓地の有る所と認識していたが、 墓地に入ったのは始めてである。 大阪の陣古…

COSMOS

COSMOS コスモスと言えば、山口百恵の「秋桜」しか知らない。 全国の学校や合唱団で歌われているコスモスが有ったんですね。 音楽ユニット「アクアマリン」のキーボード、ギター、 作詞・作曲担当代ミマスの 曲「COSMOS」が、 富澤裕氏により合唱曲に…

オンドル

オンドル 画像は、14世紀後半から20世紀まで続いた朝鮮王朝の古宮のうちの一つ 昌徳宮(チャンドックン)のオンドルの煙突です。 朝鮮半島では冬の厳しい寒さ対策のため、独特の建築構造を発展させ てきました。 それが韓国ならではの床暖房「オンドル」で…

流さない流しのおっちゃん

流さない流しのおっちゃん 地下鉄動物園前で降り、久しぶりに新世界を抜けて天王寺へ。 ジャンジャン横丁入口の地下道に居ました流さない流しのおっちゃん。 今や有名人の泉敬三さんです。 1曲100円なんですが、演歌限定です。 藤圭子の「聞いて下さい…

君の名は

君の名は 「君の名は」と言えば、 1952年からNHKで放送されたラジオドラマです。 放送が始まると女湯がカラになるという伝説を生んだメロドラマです。 映画にもなりましたが、こちらを思い出すのはご年配の方だろう。 私も「君の名は」と言えば、こちら…

中吊ポスター

中吊ポスター 大阪地下鉄の中吊ポスターが一面「POLA」だった!。 たまにあります車両丸ごと同一ポスター。 中吊ポスターの広告料金幾らぐらいなのか?。 興味が湧いたので調べてみた。 一枚から出来るようですね。 中吊の場合、1車1枚3日(週末4日…

真田の抜け穴

真田の抜け穴 三光神社の境内には、 真田幸村が大坂冬の陣の際に掘ったと伝わる抜け穴がある。 画像の石垣のところです。 真田丸と呼ばれる出丸を築いた真田幸村が、 南惣構堀(みなみそうがまえほり)を隔てた大坂城内へ通じる抜け穴を掘ったと伝わってい…

真田幸村

真田幸村 「真田丸」の真田幸村が大阪入りしたので、 地下鉄玉造駅から、 三光神社・宰相山公園・ 真田山陸軍墓地・善福寺・心眼寺など周辺を歩いてきました。 家の前のバス停から、 大阪市交通局の1日乗車券「エンジョイエコカード」を利用し、バスと地下鉄…

チャンギ

チャンギ ソウルのど真ん中にある宗廟、 その入り口前の公園一角がおじいちゃん達にに占拠されていた。 緒戦将棋のチャンギに興じる集団でした。 鶴橋の公園でよく見かけましたが、ルールを知りません。 日本の将棋も強くないのでやる事に興味はありません…

秋バラ

秋バラ 秋バラが春バラより色鮮やかに咲くと言われています。 長居植物園のバラ園に行ってみたが、イマイチ花撮影によい花を見つけられなかった。 コスモスの季節ですが、長居植物園は種まきが遅かったので見頃は来月中ごろか。 何年ぶりかで万博公園のコス…

宗廟(チョンミョ)

宗廟(チョンミョ) 水原華城の次に観光したのは、朝鮮王朝歴代の王と王妃の位牌を安置した宗廟です。 宗廟正殿前石畳の端角から全体を撮ろうとして進みかけたが、 なにやらうごめく人影あり?(画像・左上)。 流行の「お出かけフィギュア撮影」のお兄さん…

裳・赤古里

裳・赤古里 前記事の韓服(チマチョゴリ)はファッションチマチョゴリでしたが、 こちらのチマチョゴリが大阪鶴橋でも見かけるデザインですね。 どちらも朝鮮王朝の宮殿、ソウルに有る昌徳宮(チャンドックン)で見かけました。 他にも数組チマチョゴリの女…

韓服(ハンボク)

韓服(ハンボク) 日本ではチマチョゴリの名前で知られる韓国の伝統衣装、韓服。 近年は結婚式など特別なイベントでないと着ることが無かったのですが、 最近、この韓服を着て昔の王宮や古い町並みが残る街を歩くのが、 特に若い世代を中心に流行しています…

ヤクルトアジュンマ

ヤクルトアジュンマ 韓国のヤグルトは移動販売が基本です。 移動販売員ヤグルトアジュンマ(ヤグルトおばさん)と呼びます。 日本ではヤグルトレディと呼びます。 決してヤグルトおばさんと呼んでは行けません。 ヤグルトアジュンマは電動カートで販売してい…

水原華城(スウォンファソン)

水原華城(スウォンファソン) 韓国3日目の韓国は、李氏朝鮮王朝末期に造られた、 水原市民の憩いの場でもある「水原華城」です。 1997年に世界遺産に指定、修理復元もしっかりされ整備されています。 華城行宮という王様の別邸を中心に万里の長城のような…

石門(ソッムン)

石門(ソッムン) 丹陽八景の石門(ソッムン)は、 島潭三峰(トダムサンボル)の見える駐車場から裏山を登った所に有ります。 急な階段を登り、見に行くが・・・・ 岩に開いた巨大な門のような空洞で、 自然に出来た岩の空洞としては、世界的な規模のようで…

島潭三峰(トダムサンボル)

島潭三峰(トダムサンボル) 安東河回村観光の後訪れたのは、丹陽八景の島潭三峰でした。 丹陽(タニャン)は韓国の中心に位置し、唯一海に面していない忠清北道(チュンチョンブッド)にある。 丹陽八景(タニャン・パルギョン)とは、 下仙岩、中仙岩、上仙…

ポカリスエット

ポカリスエット ポカリスエットは韓国の製品だと思っている人が多いと聞きました。 ポカリスエットは日本の大塚製薬が1980年に発売した商品で、 日本企業の製品に間違いありません。 韓国東亜製薬との合弁の東亜大塚が韓国で1987年に発売しました。…

リュ・シウォン

リュ・シウォン 慶尚北道安東市にある河回村は、洛東江(ナクトンガン)がS字に流れ、 川が村全体を囲んで流れていくといって「河回(ハフェマウル」と呼んだ村です。 村には300余軒に達する両班家屋と草家などの一般の家があり、 その両班(ヤンバン)家屋の…

粉瘤(アテローム)

粉瘤(アテローム) 韓国旅行中、サコッシュを斜めかけにしていましたので、 2年以上前の胸にあるアテロームの名残に当たり痛みを感じるようになっていた。 帰国後、アテロームは腫れが大きくなっていた。 観光二日目、世界遺産に登録された、 両班(ヤンバ…

石門(ソッムン) 島潭三峰(トダムサンボル)

石門(ソッムン) 丹陽八景の石門(ソッムン)は、 島潭三峰(トダムサンボル)の見える駐車場から裏山を登った所に有ります。 急な階段を登り、見に行くが・・・・ 岩に開いた巨大な門のような空洞で、 自然に出来た岩の空洞としては、世界的な規模のよう…

糞掃衣(ふんぞうえ)

糞掃衣(ふんぞうえ) 韓国旅行で旅行前から興味が有ったのは、 慶尚南道陜川郡伽耶面にある海印寺の高麗八萬大蔵経でした。 大蔵経板殿(だいぞうきょうはんでん)に納められているのですが、 内部には入れず、本物は見れませんでしたが、 複製品を見てど…

瞻星台(チョムソンデ)

瞻星台(チョムソンデ) 韓国旅行1泊目、慶州の温泉付きリゾートホテルに向う道すがら、 暗がりの中ではありますが車窓より韓国天文台「瞻星台(チョムソンデ)」をチラッと見ました。 その前に高速道路サービスエリアでレプリカを見ていました。 韓国の南東部…

アオスジアゲハ

アオスジアゲハ 台風一過、木金と秋晴れで孫の運動会や遠足が無事終了。 木曜、秋晴れの中、長居植物園に出かけましたが、 これと言った花も無く、バタフライガーデンで蝶の観察して帰りました。 この日はアオスジアゲハが乱舞しておりました。 アオスジア…

昔、キムチは白かった!。

昔、キムチは白かった!。 韓国では7世紀から塩漬けとして「キムチ」の歴史が始まっています。 キムチには1300年の歴史があるわけですが、 赤くなったのはごく最近で、昔のキムチは白かった。 韓国旅行で始めて知りました。 キムチが赤くなったのは日本…

スッカラ

スッカラ 箸(はし=チョッカラ)は、封のされた箸袋に入っています。 匙(さじ=スッカラ)には、丸い部分にだけ紙袋が被せられています。 スッカラは西洋のスプーンに比べて柄が長く、へこみが浅いです。 箸文化の中国にはレンゲがとい言う匙があり、 韓国に…

チョッカラ

チョッカラ 韓国の食事にはハシとスプーンがセットで使われます。 匙(さじ=スッカラ)と箸(はし=チョッカラ)、セットで匙箸(スチョ)と呼びます。 日本人の場合、チョッカラだけで食べられるのですが、 郷に入れば郷に従えで、ご飯をスッカラで食べまし…

原色

原色 中国や台湾を旅行したら、 原色大好き、ピカピカ大好きの独特な色のセンスを感じる時があります。 韓国も原色大好き、ピカピカ大好きのようです。 お寺の水飲み場のヒシャクですが、遠くからあの赤い物は何だ?と目に留まる。 감로수(WATER 甘露水)…

仏国寺

仏国寺 石窟庵の次に観光したのは、 「石窟庵と仏国寺」として世界遺産(文化遺産)に登録された仏国寺です。 仏国寺世界遺産案内板に書かれている事。 仏国寺の創設説話によると金大城が・・・景徳王10年(751)に創建したという。・・・ その後仏国…

残された石材

残された石材 日本統治時代の1913年から1915年にかけ、 日本により修復工事が行われた石窟庵の残された石材ですが、 かなりの数と大きさです。 これだけの大きな石材と数を忘れるはずも無く、 日本のずさんな修復といえない訳でもないが、 完璧な元の姿が分…