2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧
原山円形茶園 和束町(わづかちょう)には、石寺・白栖(しらす)・撰原(えりはら)・釜塚や原山などの茶畑地域があります。 ここまで来て弥勒磨崖仏だけ撮って帰るのはもったいない。 茶畑を撮影しよう!。 どの地域も駐車場が有りません。 車で行けて狭…
和束弥勒磨崖仏 京都府の南部に位置する和束町は別名「茶源郷」と呼ばれるお茶の産地なんですが、 「和束」の読みが分からなかった。 調べてみると「わづか」と読む。 「いいとこ和束~茶源郷~」のホームページを見ていくと、 加茂から信楽に向う府道5号…
御神水舎「ガラスの祠」 「天神天満阿波おどり」で天満宮境内に入ったのは孫の七五三以来で、4年ぶりになるのでしょうか。 その時には無かったガラスで出来た御神水舎が、表大門を入った右手にありました。 30年前に都市開発で水脈が断たれ枯れた大阪天満…
13号東大阪線から 阪神高速13号東大阪線、法円坂と森之宮間を通過するとき大阪城が見えます。 撮りたいなと思っても、何時も走行中ですので写真は撮れません。 ところが先日、森之宮で追突事故があり渋滞。 阪神高速13号東大阪線より大阪城撮影!。 …
10・13・14版 25日の我家の朝刊は、10班と13班と14班で構成されていました。 朝刊は、遅くとも販売店に午前3時までに着くように作ります。 そこから 販売店で広告挟んで配ります。 印刷工場から販売店までの距離に応じて、締切時間が違うバ…
3版・4版 24日、京都市内36度越えの暑いなか、 京都市伏見区にある朝日新聞京都工場の工場見学に行った。 土産にその日の3版夕刊をもらった。 何時も見ている我家の朝日新聞は4版の夕刊である。 地域分けぐらいに思っていたので、4版を深く考えた…
阿波踊りと津軽三味線 阿波踊りは三味線、太鼓、鉦鼓、篠笛などの2拍子の軽快な伴奏にのって踊ります。 鳴り物の中の三味線ですが、流しでも扱いやすい細棹が主流です。 三味線は大きく分けて3つに分類されます。 細棹・・・長唄三味線など 中棹・・・民謡/…
手甲 阿波踊りの女踊りの着付けは独特ですが、 腕に付けている白い物が何なのか?。 手甲(てご)と言う物です。 時代劇で旅装束と言えば、 手甲脚絆(てっこうきゃはん)ですが、その手甲(てっこう)です。 徳島では「てご」と呼んでいますね!。 それと…
今夜ですよ! 今夜ですよ!、「人力プロペラ機ディスタンス部門」で、 40回目にして折り返し40km飛行したチームが出現した「第40回鳥人間コンテスト2017」の放送日が。 読売テレビ・日本テレビ系「鳥人間コンテスト2017」8月23日午後7時から…
長襦袢 阿波踊りの女おどり衣装は、 長襦袢(ながじゅばん)と短めの着物を着て、 着物の裾をまくり上げ、片袖を抜く着方が基本です。 着物の裾をまくり上げるとは、 尻っぱしょり(尻端折り)で水戸黄門 の助さん格さんの格好です。 片袖を抜くは、遠山の…
高野山大門 あらぎ島への行く道、国道480号から国道370号分岐点があった。 国道480号をそのまま進むと高野山への道だ。 帰りに高野山へ寄り道しようと思った。 高野山へは何度も登っているのだが、 なぜか高野山の入口にそびえる一山の総門である…
阿波おどり 徳島まで行かずに阿波おどりを楽しんできました。 大阪天満宮境内や天神橋筋商店街で繰り広げられる「天神天満阿波おどり」です。 撮影は初めてなので、天満宮境内のどこから撮影できるのか分かりません。 それと天満宮境内で撮るつもりでしたの…
蘭島(あらぎじま) 以前から行ってみたかった和歌山県有田郡有田川町清水にある棚田の「あらぎ島」に行ってきました。 大阪住吉から高速を使わず下道で2時間30で到着。 道路脇のあらぎじま展望台には身障者用駐車スペース1台分しかありませんが、 近く…
ハス#11 長居植物園のハス、まだ咲いています!。 EOS 5D Mark Ⅲ + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM AV 5.6 TV 1/350 ISO 100 焦点距離 400 mm Hatena Blog maido こちらも見てね!。
芯 カラカラカラ・・・トイレットペーパーを使い切る。 芯をフォルダーから外すと、芯に何やら書いてある?。 「まいどありがとうございます」と印刷されていた。 どうも!、まいど使わせてもらっています。 朝からちょっといい気分!。 メーカー名のような…
汗! 朝晩過ごし易くなった今日この頃。 汗かきの私も朝晩は少し楽になりました。 汗と言えば、汗をかかない白塗り高帯の舞妓さんですが、 白塗りをしていない夏場の普段着では汗をかきます!。 汗かきの舞妓さんも居るでしょうから夏場は大変ですね!。 暑…
青雲丸 7月22日土曜日、神戸開港150年記念イベントで神戸の新港に行きましたが、 イベントが行われていた新港第一突堤から見える第二突堤岸壁に「青雲丸」が出港準備をしていました。 後部甲板に若い乗組員が整列していましたので、気になり「青雲丸」を…
第70回大阪市中学校水泳競技大会 14日、第70回大阪市中学校水泳競技大会が行なわれている大阪プールに行く。 今大会、孫が所属する墨江丘中学校水泳部が、 大阪市中学校大会 男子総合優勝 女子総合準優勝に!!!!。 15日全種目が終わり、大阪市中…
双暗車注意 神戸開港150年記念船舶一般公開の画像整理中に不思議な物を発見!。 深海調査潜水船支援母船 「よこすか」接岸を撮影した1枚に「双暗車注意」の旗があった。 船尾側面に掲げられている旗ですが、「双暗車」てどんな車なのだろうか?。 潜水船運…
祇園甲部・雀踊り#3 暑気払いになりますかどうか、綺麗な舞妓さん画像をどうぞ!。 次々と不倫疑惑が出る今日この頃。 あなた大丈夫ですか!。 私は大丈夫です!。 金も無ければ力も無い!。 EOS 5D Mark Ⅲ + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM AV 5.6 TV …
ヒシバデイゴ 「ヒシバデイゴ(菱葉梯姑)」別名「サンゴシトウ(珊瑚紫豆、珊瑚刺桐」 DMC-GX8 + LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S AV 6.3 TV 1/640 ISO 400 焦点距離 400mm Hatena Blog maido こちらも見てね!。
アメリカデイゴ アメリカデイゴマメ科の落葉低木。和名はカイコウズ(海紅豆)。 カイコウズの名はあまり使われず、アメリカデイゴと呼ばれることが多い。 また、「アメリカデイコ」と「コ」が濁らないこともある。 長居植物園での表記は「アメリカデイコ」…
宮川町・コンチキ踊 #3 暑気払いに涼しげな舞妓さん画像をどうぞ!。 何時も通り午前7時57分に目を覚ます。 窓から入ってくるセミの鳴き声も無く、車やバイクの走行音を少ない。 日曜だからかお盆休みだからか・・・・。 お寺さんから経木を受取り、仏…
ヘメロカリス#2 ヘメロカリスオリジナル品種紹介 DMC-GX8 + LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S AV 5.1 TV 1/500 ISO 400 焦点距離 213mm Hatena Blog maido こちらも見てね!。
Pack 3 神戸ホテル フルーツ・フラワーのプールプラザ水上アスレチックエリアで遊んだのですが、 「BRAVO !」のロゴが気になったので調べてみました。 バルーン技術を応用した造形物、装飾の設計・開発を行っている株式会社BRAVO(ブラボー)の製品でした…
ヘメロカリス #1 ヘメロカリスの基礎知識 DMC-GX8 + LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S AV 5.1 TV 1/250 ISO 400 焦点距離 200mm Hatena Blog maido こちらも見てね!。
スクラップシュート 最近、乗る機会が増えたマイカーの洗車とガソリン補給のついでに軽いドライブに出た。 突然、堺浜・海とのふれあい広場にあるスクラップシュートは今もあるのかと思い、堺浜に車を進めた。 よく映画を観に行っていた堺浜えんため館も2…
大沢(おおぞう) 今回、道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢への道順は、 慣れた神戸三田プレミアム・アウトレットへの行き方 (阪神高速から中国道、神戸三田IC出)で行けるのですが、 カーナビに「フルーツ・フラワーパーク」で道案内してもらうと…
道の駅神戸フルーツ・フラワーパーク大沢(おおぞう) 1993年(平成5年)4月20日 に「神戸フルーツ・フラワーパーク」として開園。 神戸市の委託を受け「株式会社神戸ワイン」が運営していた。 この頃は商売上手な神戸市と評価されていましたが、 神戸空港…
ハイビスカス EOS 5D + EF70-200mm F4 L IS USM AV 4 TV 1/160 ISO 100 焦点距離 200 mm Hatena Blog maido こちらも見てね!。