七変化

 七変化 
 
紫陽花の季節。
 
アジサイ七変化とも呼ばれます。
 
アジサイの花の中に含まれている色素アントシアニンが、
 
土壌のアルミニウムを吸収して色が変わります。
 
アルミニウムが吸収されると花はくなり、
 
アルミニウム吸収されないとくなります。
 
イメージ 1
EOS40D + EF100mm F2.8 MACRO USM
 
ところで、七変化の「」の数字ですが、
 
七色に変わるから「七」なのか・・・、
 
この「七」という数は、「幾つ物」・「多く」を表現するです。
 
ではなぜ「七」なのか!?。
 
古くから「七」は縁起のよい数とされてきたからです。
 
ではなぜ「七」は縁起がいいの!?。
 
東西南北土海空の七つに守られているから縁起がよい!?とか・・・。
 
分かったような分からないような答え!!!!????。
 
「7」の信仰はユダヤ教キリスト教以前からあって、
 
肉眼で見える惑星が5つで火・水・木・金・土

それに太陽を加えて「7」。
 
その起源は古代バビロニア以前のメソポタミア文明
 
その後、週を七日とする暦(Planetary hours)と共に
 
全ユーラシアに広がったそうな!。

日本に入ってきたのは比較的遅く平安時代空海によるそうです。
 
キリスト教圏では、神様が6日で世界を作って7日目に休息された、
 
と言う故事から「7」が「神様が安心して休む完全な数」とされています。
ラッキー7は、ここから来ています。
 
パチンコやが作った数字では有りません。
 
野球の7回・ラッキー7は統計上、逆転が多かったから。(昔の大リーグの話)