no17 オーストリア・ウィーン

 no17 オーストリア・ウィーン 
 
 
7月24日(日)
 
 
 
イメージ 5
聖シュテファン寺院を中心に、
 
街の中心部を囲んでいる幅広い環状道路がリンクをバスで走行、
 
車窓より観光。
 
イメージ 1
街路樹が美しいウイーンのメインストリートの一つで、
 
その周囲にはオペラ座や美術史博物館など、
 
ルネッサンス様式の建物が建ち並ぶ。
 
王宮近く、ブルク庭園に立つモーツァルト像の花壇の花は
 
ト音記号の形をしています。
 
バスからではうまく撮れない。
イメージ 2
 
途中リンクが一部通行止めで迂回する。
 
地図を見ながらだと街の中心部の位置関係がよく分かる。
イメージ 6
 
イメージ 7
「金のキャベツ」と呼ばれる分離派会館(セセッション館)、
 
ここにもクリムト作品が多く展示されています。
 
イメージ 8
リンクを外れて、
 
昨日、クリムトの「接吻」を見に行ったベルベデーレ宮殿を再び訪問。
 
宮殿内に入らず、庭園の自由散策です。
 
イメージ 9
上宮から下宮まで庭園が続き、かなりの距離があります。
イメージ 10
ベルベデーレ宮殿・庭園観光後、
 
ウィーンの街が一望できるカーレンベルグの丘に向う。
イメージ 3
カーレンベルグの丘はウィーンの森にあります。
イメージ 4
 オスマン・トルコは1529年9月、25万もの大軍でウィーンを攻撃。
 
2回目の襲撃は1683年7月、
 
やはり25万の軍に包囲されますが、陥落寸前の9月12日、
 
救援に駆けつけたポーランド王ソビエスキの軍がこの丘から駆け下り急襲、
 
トルコ軍を打ち破った。

ここで出てきたトルコですが、
 
EUへの加盟を大きな外交目標にしていますが、
 
いまだに加盟できない。
 
その原因の一つに、「トルコの脅威」の記憶に関する問題 だそうです。
 
オスマン帝国は、長らくヨーロッパに対し、支配、侵略の歴史がある。
 
そのほかの問題、
 
人権保護制度の遅れ 。
 
もっとも公式的に表明されている問題点で、
 
特に離婚時の女性に対する処罰規定が問題となっている。
 
トルコ系移民の問題 。
 
大量のトルコ人労働者が流入する懸念。
 
宗教的問題。
 
トルコ国民の99%以上がイスラム教徒。
 
最後に、そもそもトルコは「ヨーロッパ」であるのか? 。