HERO

 HERO 
 
帰ってきたドラマ「HERO」を観る。
これから月9が楽しみだ!。
 
麻木千佳事務官役北川景子の言葉の端々に元ヤンらしさが出ていましたが・・・・、
一見生真面目だが、どこかとぼけたところのある前作の松たか子の方が好みである。
 
あっ!北川景子の右側に垂れた髪が気になって気になって・・・・・。
 
HEROで好きな台詞があります。
「あるよ!」
 
わが町住吉にHIROの墓が「あるよ!」。
 
1350年以上も前に聖徳太子によって開かれた一運寺、
最澄空海も説法を行ったと言われている由緒正しい寺です。
その境内に、赤穂浪士である大石義雄 (大石内蔵助=おおいしくらのすけ)・主税父子、
寺坂吉右衛門の墓があるのです。
 
各地に赤穂浪士の墓や碑がありますが、
遺骨が納められているのは東京都港区の泉岳寺だけです。
赤穂浪士を資金面で援助した大阪商人・天野屋利兵衛の子孫が建てたものです。
 
この「天野屋利兵衛は男でござる!」が住吉由来の出来事です。
 
大阪商人・天野屋利兵衛が赤穂浪士の武器として大量の槍を堺の武器職人に製作依頼しましたが、
職人たちは突然の臨時収入に喜んで、住吉の料亭・三文字屋で豪遊しました。
このとき運悪く隣の座敷に町奉行の与力衆がいて、
「なぜ職人がそんな大金を?だれが武器製作を依頼したのか?」と怪しまれてしまい、
利兵衛は捕縛されて拷問されました。
しかし義理堅い利兵衛は、「天野屋利兵衛は男でござる!」と啖呵を斬って、
赤穂浪士の吉良邸討ち入りが終わるまで決して口を割らなかったといいます。
 
歌舞伎では、天川屋義平として登場し、
映画や芝居でも天野屋利兵衛は忠臣蔵には、欠かせぬ人物ですが、
実在の人物かどうか、人物像も多々説があるようです。
 
住吉の料亭・三文字屋は住吉大社前の紀州街道沿いにあり、
現在は、鉄ちゃんのチン電(阪堺電車)撮影スポット住吉交差北にある住吉警察所になっています。
一運寺は、その住吉交差と住吉警察の間の道を東に進みとすぐに見つかります。
 
イメージ 1
DMC-GX7 + LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S
TV 1/500 AV 2.8 ISO 200 焦点距離 50mm
 
 
Hatena Blog 「maido」も観てね!。