ビリケン

 
大阪・通天閣のシンボル「ビリケン」さんて知っていますか?。
 
通天閣5階の展望室に鎮座している幸運の神様です。
 
この神さんはアメリ生まれです。
 
ビリケン(BILLIKEN)は、
1908年(明治41年アメリカの女流美術家E・I・ホースマンという女性アーティストが、夢で見たユニークな神様をモデルに制作したものと伝えられています。
トンガリ頭につりあがった目という、どこかしらユーモラスな姿は、
たちまち「幸福のマスコット」「福の神」としてアメリカを始め世界中に大流行しました。
日本でも花柳界などで縁起物として愛されていました。
 
 
新世界にやって来たのは何時。
 
世界的な流行を受けて、
1912年(明治45年)オープンした「新世界」の遊園地「ルナパーク(月の園)」では、
さっそく「ビリケン堂」を造りビリケンを安置。
これは大当たりし、新世界名物としてその名をとどろかせ、
ビリケン饅頭やビリケン人形などのみやげ物まで作られました。
また「福の神・ビリケン」を七福神に加え、
「八福神めぐり」なども流行したと伝えられています。
しかしビリケンは、ルナパークの閉鎖と共に行方不明になってしまいました。
 
 
帰ってきたビリケンさん。
 
通天閣の灯が復活して新世界に活気がよみがえった1979年の翌年、
1980年(昭和55年3月30日)に新世界に馴染みの深い「ビリケン」の復活。
しかし、資料になるべき写真が見つからず。
思案にくれている時、田村駒株式会社が版権を持っていることが判明。
田村駒さんのご好意で、同社の「ビリケン」をもとに木彫で復元したのです。
像の彫刻は伊丹市在住の安藤新平さん。
 
 
そうそう、オイルショックの時、通天閣ネオン明りが消えました。
 
テレビ放送も午前0時に終了だったな。
 
なぜか、トイレットペーパーが無くなるとデマが飛び、買占め騒動があったな。
 
ところで、ビリケンさんが通天閣に置かれたのが昭和55年とある。
 
昭和55年だと私は30歳だな、
 
その歳以前ビリケンさんを、私は知っていたように思う!?。
 
明治36年に開催された第5回内国勧業博覧会の会場跡地に、
 
パリのエッフェル搭と凱旋門を模した初代通天閣が、
 
明治45年にルナパークと共に建設された事を知っていたし、
 
新世界界隈の話を父親から聞いていた、
 
そのようなことでビリケンさんも若い時の記憶としてあるのだろう。
 
長い文章お読みいただき恐縮です。
やっと、ビリケンさん画像が見られます。
イメージ 1
 
イメージ 2
EOS5D + EF17-40mm F4L USM