86

 86
 
 
イメージ 1
EOS5D + EF100mm F2.8L MACRO IS USM
 
2012 第7回 大阪モーターショーが1/20(金)から
 
大阪南港のインテックス大阪で開催されています。
 
今の若者は、車を持たず、免許を取らずの車離れだとか。
 
我が青春、車命だった70年代、車が無ければデートにも誘えない。
 
スカGに憧れ鈴鹿(スズカサーキット)通い。
 
そんな時代に乗っていたトヨタカローラスプリンター、
 
そのカローラスプリンターのスポーツモデル(スポーツクーペ)に
 
カローラレビンとスプリンタートレノがあり、
 
共通車両型式番号AE86から走り屋では俗にハチロクと呼ばれていた。
 
そのハチロクが現代によみがえった。
 
イメージ 2
 
 
1984年の富士フレッシュマンレースでアドバンカラーのハチロクに乗り、
 
ドリフト走行で6連勝という記録を残し、
 
同時に、「ドリキン」(ドリフトキング)の名も生まれた。
 
しかし、元祖ドリキン高橋国光だ!。
 
ドリフト走行は、コーナーで逆ハンを切り、
 
前輪、後輪をスリップさせて曲がっていくダートレースでは必須走法ですが、
 
このテクニックをグリップ走行が常識のサーキットでやってのけたのが、
 
日産ワークスドライバー高橋国光スカイラインGT-R華麗な四輪ドリフト走行。
 
ドリフトの国光に対してグリップ走法の黒澤元治・・・・懐かしいな!。
 
しかし、70年代以前のツーリングカーレースなどでは皆4輪ドリフト使っていた。
 
現在のレースカーと違い、タイヤのグリップやエンジン出力の劣る車で
 
エンジン回転数を落とさずコーナーを立ち上がるにはドリフトも有利だった。
 
私が1968年に自動車免許を取った頃、
 
レースドライバーをやめた滝進太郎、
 
彼の愛車ロータス・エラン26Rがカッコよかった。
 
イメージ 3
 
1966年1月16日 鈴鹿500kmレースGT-2クラス優勝のロータスエラン。
 
同じロータスエランに乗っていた浮谷東次郎(うきや とうじろう)19番車
イメージ 4
1965年8月20日浮谷東次郎は、
 
鈴鹿サーキットでの練習中に事故死23歳の若さでした。
 
以後、プライベートでも ホンダS600を改造したマシン「カラス」や
 
トヨタスポーツ800と共に伝説のドライバーとなるのですが、
 
私にはレースでの谷東次郎の記憶がない。
 
その当時同じ23歳の生沢 徹(いくざわ てつ)は
 
今で言うイケメンレーサーでした。
 
生沢と言えば、ポルシェカレラだ!。
 
その時代、映画「ロボジー」主演の五十嵐信次郎こと
 
ミッキー・カーチスさんもレースをしていたな~。
 
そうそう、国際A級ライセンスを持つ音楽家の三保 敬太郎(みほ けいたろう)、
 
この人も黄色のロータスエランに乗っていた。
 
1965年から1990年まで約24年半にわたって放送されていた日本の深夜番組
 
11PM」のテーマ曲も作曲、映画監督や俳優もしていた。
 
ああ~!憧れのロータスエランなり~。