エレガン都 エクスプレス

 エレガン都 エクスプレス 
 
大阪から京都に出向く時は、阪急か京阪電車を利用しますが、
京阪の特急車3000系は、この内装で特急料金が要らないのと驚くほどの豪華車両です。
優雅な気分に浸れる2階建て車の2階席は常に人気で、
他の席が空いている時間帯でも始発駅から満席になります。
 
日頃、京阪利用時は、
淀屋橋乗車で朝早い時間帯ですし、
すべてが2階建車両を連結しているのではないので、
改札から階段を下りてすぐに飛び乗るか、1両目に乗車します。
 
先日、伏見稲荷に嫁さんと出かけましたが、
ちょうど京都から入線してきた車両が2階建車両を連結していましたので、
あわててホーム後方4両目と移動した。
嫁さんは2階建車両に乗ったことが無いので乗せてやろうと思ったしだいですが、
「天井低いね・・・」の一言でした・・・・。
 
伏見稲荷駅には特急は停車しませんので、丹波橋で準急に乗り換えです。
伏見稲荷が人気観光スポットになったんだから、
特急停車してくれよと昔から思っていますが、
ほとんどの外国人は京都市内からの乗車客ですので無理か。
 
昔々、三条駅が終点だった時代、お山めぐりをして伏見稲荷から大阪へ帰る時、
わざわざ三条駅まで戻り特急に乗って帰っていた。
始発駅からだと座席に座れる確率が高いからですね。
その時代、大阪側の終点は天満橋駅でした。
 
京阪本線は「京阪電気鉄道カーブ式会社」と言われるほどカーブが多く、
キキキーと車輪とレールの摩擦音が大きかった。
私はこの音が好きです。
 
京橋駅を京都方面に出るとすごい摩擦音がしました。
淀屋橋まで延伸された現在は、全線で摩擦音は少なくなりましたが、
今でも音のしない直線区間は京橋―守口市間だけです。
この区間だけ特急だなと思うスピードが出ますが後は、特急と思えないスピードです。
東福寺鳥羽街道間には、S字型急カーブがあります。
 
子供の頃、京阪電車で車酔いしました。
 
ちなみに、大阪~京都間の所要時間ですが、
JR30分、阪急40分、京阪50分の目安です。
距離も違いますが、JRは特急ではなく新快速です。
 
京阪本線淀屋橋~三条までで、そこから先の出町柳鴨東線と呼ぶんですよ。
出町柳まで本線でええやんと思うでしょ!。
利用者はそうやと思っています。
出町柳延伸は平成元年になってやっと実現。
鴨川沿岸を掘った地下鉄道なので、難工事だった。
そのため、三条~出町柳 間は割増運賃を取る運賃体系とするため、
違う路線ですよとアピールする言い訳なんです。
 
昔、七条~三条は、鴨川の堤防の上を走っていた。
春は電車から見える桜が綺麗だったな~!。
阪急より花街のお姉さんがよく乗っている。
 
特急は終点で特急乗車位置をずらして停車、お客を降ろし、
一旦ドアを閉めて乗車位置に少しだけ移動する。
この間に座席を進行方向に自動転換するのですが、
ずれた乗車位置の時点で乗り込む人が必ずいる。
初めてだと分かりにくいシステムです。
分かれば、なるほどなんですが!。
 
ここ近年、優待乗車券があったので阪急利用の方が多かったのですが、
株を手放した今、後4回乗車分のみと成りました。
これからは、京阪利用がほとんどになると思います。
 
京阪乗った帰り、南海高野線に乗ると、大事に車両使っているな~と・・・。
 
イメージ 1
DMC-GX7 + SAMYANG7.5mm 1:3.5 UMC Fish-eye MFT
TV 1/125 AV 3.5 ISO 400 焦点距離 7.5mm
 
 
Hatena Blog 「maido」も観てね!。