酉 
 
岸和田城へ言ってきました。
昔々、猿を飼っていた記憶がありますが、天守閣の記憶がありません。
 
天守閣から西の眺めは素晴らしいですね。
関西空港に着陸する飛行機が見え、淡路島から明石大橋、神戸から六甲山とよく見えました。
東側を見てみると、岩湧山・和泉葛城山三国山・三峯山と和泉山脈と呼ばれる山々が続いている。
 
岸和田駅方向足元を見ると神社が見えました。
南海岸和田駅へ帰るので帰りによりました。
岸和田城辺りの住所を見ていると岸和田市岸城町となっていて、
この神社は岸和田だんじり祭の岸城神社でした。
 
だんじり祭の名残はありませんでしたが、大きな申の絵馬がありました。
来年の干支の話題もテレビで見る時期になって来ましたね!。
来年は酉年ですが、酉は鶏(にわとり)以外の鳥では駄目なのでしょうか?。
 
十二支は、もともと農業暦を反映した農業用語でした。
それを庶民にも分かり易いように、動物を当てはめて教えたのが始まりだそうです。
十二支はそれぞれの月を示すときにも使われ、
10番目の酉の月は、酒作りの季節だから酉の字が使われたようです。
干支の漢字、酉(とり)=動物の鳥(とり)では無いわけです。
だったら鶏以外でも良いのかな・・・。
 
子(鼠)、丑(牛)、寅(虎)、卯(兎)、辰(龍)、巳(蛇)、午(馬)、未(羊)、申(猿)、酉(鶏)、戌(犬)、亥(猪)
 
イメージ 1
EOS 5D Mark Ⅲ + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
TV 1/180 AV5.6 ISO 200 焦点距離 400 mm
 
 
Hatena Blog 「maido」も観てね!。