#奈良県

奈良・般若寺 コスモス 2014.10.16

奈良・般若寺 コスモス 2014.10.16

阿修羅

阿修羅 奈良市の国宝・正倉院、1913年の解体修理後、 約1世紀ぶりの平成の大修理が終わり、 10月25日から、約3年2カ月ぶりに一般公開が再開されています。 10月16日に般若寺から東大寺まで歩いた時は、まだ養生の足場や覆いがあった。 年に1…

角切り

角切り 奈良・春日大社の境内にある鹿苑(ろくえん)で毎年行われる「鹿の角切り」ですが、 今年は10月11日、12日、13日で13日は台風のため中止でした。 秋に発情期を迎えるシカが人を傷つけるのを防ぐため、 江戸時代から続く伝統行事です。 鹿…

蝶 東大寺大仏殿の鼻の穴の柱は、ご利益のために開けられたものではなく、 この柱の方角が鬼門に当たるため、柱に穴を開けて、 邪気が穴を通って抜け出すようにしたらしいです。 とまあ、訳があるのですが、 訳が分からないものが東大寺大仏殿にあります。 …

鼻の穴

鼻の穴 東大寺大仏殿には、大仏さんのほかにもうひとつ人気のものがあります。 それは、大仏さまの鼻の穴と同じ大きさの穴があいた柱です。 この穴をくぐり抜けと、ご利益があると言うことで、 この柱くぐりが、外国人観光客にも人気。 でも、穴の大きさは3…

奈良の大仏

奈良の大仏 般若寺でのコスモス撮影の後、東大寺大仏殿へ。 奈良公園から東大寺、春日大社辺りにはちょくちょく出向くが、 東大寺拝観は前回いつだったかな、 大仏さんに会うのも何十年ぶりだろうか・・・。 奈良へはナンバから近鉄快速急行で行くが、 鶴橋…

般若寺

般若寺 日本最古のコスモス名所、般若寺に行って来た。 寺の名は般若経から、般若は仏様の智恵の意味です。 地図を見ると平城京跡から北東(鬼門)に般若寺はある。 飛鳥時代に創建され、天平7年(735)、 聖武天皇が平城京の鬼門を守るために「大般若 経」…