旗日

 旗日 
 
祝日には、国民の祝日を祝う為、
各家が「日の丸の国旗」を玄関先にあげていましたが、
何時の頃からか、各家でそのようなことがなくなってきました。
 
今朝も何時ものお宅だけに、日の丸があげられていました。
 
日の丸の旗がある家も少ないでしょうし、
新築の家には、旗を刺す金具すらないです。
 
ところで家庭であげる日の丸の旗竿は、
白黒に塗り分けられていて先端に金の玉が付いています。
なぜ白黒なのか、なぜ金玉が付いているのか、ふと疑問に?。
 
神道説や陸軍連隊旗説など色々あるようですが、
白黒棒はこの説が面白い!。
 
明治5年、新橋~横浜間に鉄道が開通した時、
横浜市で国旗を大量に用意したのが評判を呼びました。
以後、鉄道開通を祝う小道具として欠かせないものになりましたが、
この時に測量に使う測量棒を旗竿代わりに使ったのが起源といわれています。
 
「金の玉」は竿頭、竿玉、あるいは国旗玉と呼ばれ、起源は諸説あります。
 
イメージ 1
EOS 5D + EF24-105mm F4 L IS USM  
TV 1/400 AV 6.3 ISO 125 焦点距離 67mm
 
 
Hatena Blog 「maido」も観てね!。